終活の豆知識㊾ 家族葬における遺体安置事情

かぐの里メモリーホールのロゴ

目次

コロナ禍で家族葬が急増しました。今や富士市でも一般葬より家族葬がメインとなってきており、この状況でご遺体の安置についての質問が増えてきているといいます。家族葬における安置事情をかぐやの里メモリーホール代表の中村さんに聞きました。

家族葬急増で変わる安置事情

コロナ以前に主流だった一般葬(不特定多数の方をお呼びするお葬式)の場合、ご逝去を知らせる意味でも自宅安置が多く、葬儀の前に自宅弔問を受けて、また葬儀当日に斎場でも弔問を受けるという形が一般的でした。

コロナ禍で家族葬が主流となり、限られた人数や短時間弔問のお葬式が増えた中で、訃報を広く知らせたくないので自宅安置によって情報が広まることを避けたい方や、自宅に不特定多数の方の訪問を避けたい方など、ご遺体を自宅に安置をしないケースが増えてきました。

ご安置先の候補

ご安置先の主な候補としては、自宅・式場霊安室・火葬場霊安室となります。以前は自宅安置がほとんどでしたが、先の状況変化から式場(葬儀会場)安置が増えました。多くの火葬場に霊安室がありますが、富士市の場合は使用頻度が低く、自宅以外の場合は葬儀社式場霊安室が多いです。

ご安置を決めておく必要あり

人が亡くなる場として多いのは、入院先の病院か看取りをしてくれる施設です。自宅看取りで自宅逝去や、急な逝去で警察対応という場合もありますが、病院や施設での逝去がまだまだ多くあります。病院や施設の多くはご逝去後に早めの移動を求められます。早ければ1時間前後での移動を求められますので、準備ができていない場合は慌てふためくことも少なくありません。

その際に課題となるのはどこに連れていくかということです。焦らないよう逝去の際に安置場所は決めておくことをお勧めします。また安置場所によって、付き添いの有無や面会時間などルールが違うので知っておく必要があります。

霊安室の需要増加

式場霊安室の需要は増えています。理由としては、先に述べたお葬式のスタイル変化も一つですが、住環境の変化や葬儀日程の延長なども理由として挙げられます。部屋にスペースが無かったり、導線の確保ができない場合など、自宅安置は難しい場合もあります。葬儀日程が延びてしまうと、自宅ではご遺体の変化リスクが高くなることもあります。共にリスクを抑えるために設備の整っている霊安室を利用するケースが増えています。

首都圏など人口が多い地域では、火葬場周辺をはじめ多くの専門霊安室が点在しており、都内では58体も同時に安置できる施設があります。それだけ自宅以外の安置の需要が増えているのです。富士市でも死亡人口増加による火葬待ちが発生してくると、自宅以外の安置需要が更に増えてきそうです。

霊安室でもできること

ご遺体を霊安室に預けることに引け目を感じる方もいらっしゃいますが、決してそんなことはありません。お葬式の場所が自宅から会館に変わったように、安置の場所も変わります。霊安室に預けていも、家族の写真やお気に入りの洋服を飾ったり、好きだった食べ物や枕花をお供えしたり、家族がしてあげられることがあればぜひともして差し上げてください。

かぐやの里では、家族の代わりにお線香が絶えることがないよう管理を行っております。安置先によってはルールが違いますので、希望に添える霊安室を選んで安心してお葬式までの時間を過ごしてください。

多彩な安置室

かぐやの里メモリーホール富士では、一般霊安室と寄り添い霊安室がございます。一般霊安室については、複数の受け入れが可能で、日中の面会もできます。また、富士市で初めてとなりますが、当ホールでお葬式をしない場合でもご安置のみのご利用が可能です。まだどこでどのように葬儀をするか決められないという場合や、自宅の近く、行くのに便利な場所にご安置したいなどのご家族のニーズに合わせて利用できます。

寄り添い霊安室については、自宅安置のように24時間寝泊りを含めて付き添って過ごすことができます。お葬式の日まで一緒に過ごしたい方にご好評を頂いております。

2023年1月にオープンしたかぐやの里メモリーホール吉原にも、24時間面会可能な安置ルームが常設されました。自宅に帰れなくともいつでも会いに行ける施設です。霊安室と聞くと、うす暗く寂しい部屋を想像される方も少なくないと思います。いつでも寄り添って過ごせる場所として安置ルームを充実させております。