常願寺ご住職にラジオ出演いただきました

かぐやの里メモリーホールがお送りするラジオ番組「かぐやの里のいい話」に浄土真宗の寺院、常願寺(じょうがんじ)副住職にご出演いただき、お寺で子ども会とLGBT成人式についてお話していただきました。
静岡県富士市神戸にある浄土真宗本願寺派常願寺では、毎年夏になると常願寺の敷地を使って「お寺で子ども会」がおこなわれます。常願寺のある富士市神戸地区周辺の小学生を中心とした地域の子どもたちに大人気のお寺合宿です。参加される子供たちは1泊2日の合宿の中で様々な経験をします。
チームに分かれてのカレー作りでは、ゲームを行いポイントに応じて食材を集めます。食材を切る、火を起こすといった作業を通して道具の使い方を学びます。ときには悪戦苦闘しながら仲間と協力して世界に一つだけのオリジナルカレーが出来上がります。

カレー作りの他にはご住職と一緒にお経の練習、夜には銭湯で入浴、きもだめし、と常願寺のお寺合宿でしか経験できないたくさんの思い出作りができます。
今年の夏は常願寺でいつもとちょっと違う夏の思い出を作ってみてはいかがでしょう。かぐやの里メモリーホールスタッフの子どもたちも是非経験してもらいたいと思っています。
また、常願寺の副住職はLGBT成人式静岡の活動も行っています。
伝統的な仏教の教えを大切にしながらも、現代の多様な価値観を尊重し、誰もが自分らしく過ごせる社会づくりを目指してLGBT成人式の活動に取り組んでいます。
子どもたちの学びの場として、大人も一人一人が自分らしさを大切にできる場として、とても開かれたお寺です。お寺で子ども会、LGBT成人式についての詳細は、常願寺へお問い合わせください。
かぐやの里メモリーホールの社会、地域への貢献活動の一環として「思い出のランドセルギフト」があります。アフガニスタンの子どもたちへ教育支援するため、日本で役目を終えたランドセルを送る活動のお手伝いをしています。今後はかぐやの里とお寺で何か地域のお役に立てる活動が出来たら良いと考えています。
富士市、富士宮市にお住まいで家族葬についてお聞きになりたい方はかぐやの里メモリーホールまでご連絡下さい。
是非、下記URLよりラジオ音源もお聴きください。
ラジオエフ84.4「かぐやの里のいい話」(2024年11月放送)より
かぐやの里メモリーホール
電話番号 0545-52-7600