生前に作る動画メッセージ 終活の豆知識64

目次

〃永遠〃。それはわれわれの生と死を超えた存在を表す言葉です。しかしながら、われわれの肉体はいつかこの世を去り、愛する人々と別れなければならないものです。そのとき、われわれが後世に遺すことができるものは、思い出や遺産だけです。その中でも、生前に残す「動画メッセージ」が近年注目を浴びています。家族やお世話になった方に向けての動画メッセージが増えている背景をかぐやの里メモリーホール代表の中村さんに聞いてみました。

生前の動画メッセージとは?

生前の動画メッセージは、いつかこの世を去る前に残すことのできる貴重な遺産です。それは声や姿そして心の声を誰かのために残す手段です。今はいつでも自分の意見や思いを述べることができますが、亡くなってからはそれを後世に残すことは容易ではありません。

近年、生前の動画メッセージが注目を集めている理由の一つに、その感情的な意味が挙げられます。生前のメッセージは、特別な日や節目を共有するための優れた手段でなく、将来の世代に向けても有意義なものです。

それは、いつもそばにいるような感覚を、後世にも与えることができる、ある意味で大切な人々とのつながりを保つ手段です。これは言葉や感情、思い出を形にし、未来へと伝えるためのタイムカプセルのようなもの。あなたの声、あなたの笑顔、あなたの物語が、デジタルの形で永遠に残ります。

想像してみてください。あなたが大切な人に向けてカメラの前に座り、心からのメッセージを語りかける様子を。あなたの声のトーン、表情の一つひとつが、まるであなたがその場のいるかのように伝わるのです。これは単なる文字では伝えきれない、あなたの「生きた証」を残す方法です。

なぜ動画なのか?

後世に遺志を伝える手段に遺言書やエンディングノートがありますが、形式的な部分が多く、語るようなメッセージ要素を表現するには形式書面では難しい部分があります。動画はメッセージ性が強く、感情や想いを伝えるのに適しています。

▽感情を伝える力
動画は感情を豊かに伝えることができます。あなたの喜び、悲しみ、感謝、愛情… これらすべてが映像として表現されることで、より深く心に響きます。

▽個人的なつながり
動画メッセージは、あなたと視聴者との間に強い個人的なつながりを作り出します。あなたの個性や魅力が直接的に伝わるのです。

▽思い出の共有
共有した経験や思い出を振り返りながら、それらを動画に記録することで、家族や友人との絆を再確認することができます。

▽遺言としての価値
動画メッセージは、遺言としての法的な効力はありませんが、あなたの意思や願いを伝えるための補足的な手段として非常に価値があります。

自分自身の観点で考えると「恥ずかしい」「残すメッセージはそんなに無い」と思ってしまうことがあるかもしれません。しかし、逆の立場から考えると、「大切な人から私宛てにメッセージを残してくれた」と受け取れます。動画メッセージは、自分自身のためのものというより、誰かのため、大切な人のためのものと言えるでしょう。

実践例は?

iPhoneの生みの親であるスティーブ・ジョブズは、がんとの闘病生活の中で、家族や友人に向けて自らの思いを記録した動画メッセージを残しました。そのメッセージは、彼の死後も彼の存在を感じさせ、後世に彼の価値観や想いを伝える貴重な遺産となりました。

またスポーツ界でも、バスケットボールのレジェンドであるコービー・ブライアントは、自らの選手としての経験や人生の教訓を後世に伝えるために、動画メッセージを残していました。彼の意思や情熱は彼の死後も永遠に語り継がれています。

誰かのために残すメッセージ

生前に残す動画メッセージは、あなたの人生の物語を語る貴重な手段です。これを通じて、あなたの思いや願いが、時を超えて伝わります。あなたがこの世を去った後も、あなたの声、あなたの笑顔、あなたの愛が、愛する人々の心の中で生き続けるでしょう。

今はまだ見ぬ未来の家族や友人に向けて、あなたの人生のエッセンスを込めた動画メッセージを残しませんか? それは、あなたが残す最もパーソナルな遺産となるでしょう。そして、それはきっと受け取る人々にとってかけがえのない宝物となるはずです。

動画メッセージづくりを体験 5月12日に開催

実際に生前の動画メッセージを作りたい、興味があるが実際にどんなものか見てみたい、どのように作成するのか、などの生前の動画メッセージを見て触れるイベントを富士市で初めて開催します。

実例動画やメッセージの内容の紹介、撮影状況などをご覧いただけます。1日限りの開催です。ぜひ実際に見て触れてください。

日時:令和6年5月12日(日) 午前10時~午後2時
会場:かぐやの里メモリーホール吉原

※当日にお申し込みなどの無理な営業はございません。

お問い合わせ かぐやの里メモリーホール

0545-52-7600