法雲寺ご住職にラジオ出演いただきました。

/

かぐやの里メモリーホールがお送りするラジオ番組「かぐやの里のいい話」に富士市にある臨済宗妙心寺派の寺院、法雲寺ご住職様にご出演いただき「湧き水やお盆の灯籠流し、ペットのお葬式そして身代わり地蔵祭典」をお話ししていただきました。又別の回ではリスナーさんからの相談に応えて頂きました。 富士市今泉にある臨済宗妙心寺派法雲寺はかぐやの里メモリーホール吉原から車で3分の所にあります。

湧き水が有名なお寺です。湧き水が流れる清らかな川では夏は蛍が舞い幻想的な景色が映し出され、お盆の最後の日には灯ろう流しが行われ檀家さんや近所の方が感謝と共にご先祖様を送られるのです。
法雲寺ご住職はご自身が家族同然に可愛がっていた犬との別れの経験から、ペットを亡くしてしまった方の気持ちに寄り添いお葬式から火葬納骨まで人と同じ様にペットのお葬式を行ってくれます。
そんなご住職が別の回ではリスナーさんからの相談に応えてくれました。
イヤイヤ期での子育ての悩みや、お子さんの言葉遣いについて、はたまた眠れない方へ、寄り添いながら適格でユーモアを交えたご住職らしいお応えは「心が軽くなった。」とリスナーさんからも好評でした。
法雲寺ご住職は富士市吉原にある陽徳寺の住職も兼任されています。
陽徳寺では毎年7月に身代わり地蔵祭典が行われその際に『地獄極楽絵図の大曼荼羅絵』がご開帳されます。
地獄絵図はみるからに恐ろしく「悪い事をするとこうなる。」と子供達に教える親御さんが多くいます。聞くとその親御さんも子供の頃に親からそう教えられてきました。
地獄極楽絵図に衝撃を受け美術大学に進学した方がいる位、人の心に強く残る絵図なのです。
法雲寺の湧き水や灯ろう流し、陽徳寺の地獄極楽絵図を詳しくお知りになりたい方は法雲寺もしくはかぐやの里メモリーホールまでお問い合わせください。

かぐやの里メモリーホールでは法雲寺での寺院葬も行っています。寺院葬に関心のある方につきまして法蔵寺もしくはかぐやの里メモリーホールにご連絡ください。
是非、下記URLよりラジオ音源もお聴きください。
ラジオエフ84.4「かぐやの里のいい話」(2024年7月8月放送)より
かぐやの里メモリーホール
電話番号 0545-52-7600